本文へスキップ

明日も来たい!行きたい!行かせたい! そんな魅力あふれる学校、熊野市立神上小中学校

電話でのお問い合わせはTEL.0597-82-0017

〒519-4442 三重県熊野市神川町神上63

学校生活BLOG

2015年12月19日(土)
防災学習会から
 18日金曜日に全校児童生徒を対象に防災学習会を開催しました。
 防災の意識をより一層高めるため、今回は三重大学大学院工学研究科 准教授の川口先生を講師に招聘し、地震の発生メカニズムや発生時の対応などを学でいきました。
 いつも、子どもたちには「何があっても、自分の命を守る事にベストを尽くす」ことを伝えていってます。

2015年12月19日(土)
小学校もちつき大会から
 12月の土曜日の授業は自分たちで植えて収穫した古代米を使って餅つき大会を行いました。
 昔ながらのやり方で餅米を蒸し、杵と臼で餅を作っていきました。
 当日は地域の方や保護者・学校評議員さん6名も参加していただき、師走の寒風の中、見事にもち米が蒸しあがり、子どもたちは重い杵を振り上げながら美味しいお餅にしていきました。
 教室に入り、みんなでお餅を丸める作業では、地域の方や保護者に丸め方などを教えてもらいながら、見事なあんころ餅が完成。自分たちで田植え、稲刈りを経て収穫した古代米のお餅に舌鼓。貴重な生産体験を行いました。

2015年12月12日(土)
第16回紀南青少年育成交流会から
 「子どもたちの想いを聞こう」と12月12日(土)に御浜町役場くろしおホールにて第1第16回紀南青少年育成交流会(中学生の主張)が行われ、本校から2年生のコ久君が参加しました。
 紀南管内12校の中学生が集い、それぞれ体験からの思いや考え等を発表しました。
 コ久君は修学旅行で沖縄を訪れ、太平洋戦争で唯一地上戦が行われた沖縄の歴史について学び、そこで感じた、戦争の残酷さや平和の大切さについての自分の思いを発表してくれました。
 
2015年12月9日(水)
表彰伝達・保健委員会の集会から
 お昼休みの時間を利用して、表彰伝達と保健委員会集会を行いました。
 まず、表彰では3年生の西垣内君が地域安全標語コンクール暴力団追放の部で優秀賞に、また、3年生の山路さんが全国中学校人権作文コンテスト三重県熊野地区大会奨励賞に輝きました。
 その後、保健委員会の活動の一環として、健康に対しての啓発活動がクイズ形式で行われ、子どもたちの健康への関心を高めていました。
2015年12月9日(水)
授業研究から
 6限目に小学校5・6年生国語の授業研究を行いました。
 全国学調やスタディチェックの結果から、子どもたちの書く力に課題があることから、今日の授業では、「与えられた語句の説明を自分が辞書に書くとしたらどうのようなに書くのか」を自分なりに考え、5・6年生が2チームに別れ、語句の書かれたカードを引いて、お互いが交互に説明し合いながら、説明文が不適切な場合は指適し、他の意見も聴きあい、最後は全員で辞書で確認しながら書く力を深めていきました。

2015年12月7日(月)
調理実習と食育講演会から
 家庭科学習の一環として、三重県立美術館内に併設されているフランス料理店ミュゼ・ボンヴィヴァンのシェフ出口直希さんを特別非常勤講師として招聘し、中学生を対象に調理実習と食育講演会を開催しました。
 9月11日に本校児童生徒全員が県立美術館を訪問した際、テーブルマナーを兼ねて同店で昼食をとったことがきっかけとなり実現したもので、地元食材として鹿肉を使ったジビエ料理を中心に行いました。
実習メニューとして、どこにでもある食材で家庭で作れるメニューやレシピを設定、本日のメニューとして、鹿肉のキーマカレー、ベーコンと玉ねぎのサラダ(熊野のおいしいみかんドレッシング)、フレンチトーストの3品。
 授業では、出口シェフの指導のもと、素材を生かした調理法や料理手順などについて楽しく学ぶことができました。
当日は、保護者5名も参観していただき、家庭とは一味ちがう料理に子どもたちも保護者も舌鼓。
 午後からは、鹿肉など命をいただくことの大切さや人との出会いなどについて講演いただき、これから将来にむけて羽ばたく子どもたちにエールを送っていただきました。


2015年12月4日(金)
薬物乱用防止教室から
 薬物に対して正しい知識を持つために、中学生全員を対象に薬物乱用防止教室を開催しました。
 熊野警察署生活安全課の溝口さんと地元駐在の加藤さんに来校していただき、脱法ハーブの現状を中心に薬物についての現状や正しい知識を深めることができました。
2015年12月3日(木)
租税教室から
 3年生4限目は社会科の授業。今日は公民分野の学習の一環として、租税教室を実施しました。
 地元の税理士和田さんを講師として招聘し、税の種類やしくみなどを学習した後、税金が自分たちの生活の中でどのように使われているかなどを知り、納税の大切さについて学習を深めていきました。

2015年12月2日(水)
食について学ぶ
 2日、栄養士の萩野先生が来校し、子どもたちは食育について学びました。
低学年は、季節の食べ物(旬)について、高学年は野菜のはたらきについ学び、中学生は生活習慣病について、自分たちの生活習慣を振り返りながら、みんなで意見を出しあい、改善について考えていきました

2015年12月1日(火)
北山小との交流学習会から
 師走に入った1日、本年度2回目の北山小学校との交流学習会を行いました。
 1学期の6月9日(火)に北山の子どもたちが本校を訪問。2回目となる今回は神上の子どもたちが北山小を訪問し、北山村の特産であるじゃばらの摘果体験や劇やダンスなど、普段の学習の成果を発表し合い、たのしい交流ができました。

information

熊野市立神上小中学校