本文へスキップ

浅間の森から・・・

電話でのお問い合わせはTEL.0597-89-2235

〒519-4325 三重県熊野市有馬町530

活動の様子(5月)activity


平成31年度

4月 5月 6月 7月 8月 9月  10月 11月 12月 2020年1月 2月 3月


5月30日(木)体力テスト
 体力テストの日でした。
 天気のいい日で、外ではソフトボール投げ、体育館では幅跳びや反復横跳びなどの種目をしました。
 6年生が1年生と組んだり、5年生が2年生の助けをしたりとそれぞれが協力しながら進めていました。
 毎年、自分の記録を残しているので、昨年よりも、自分の力を伸ばしたいところを見付けてがんばれるようになっています。暑い中、がんばりました。



 



 

5月29日(水)避難訓練がありました。
 今年1回目の避難訓練がありました。
 それぞれの教室で、放送室から「配信テストです。震度7 10秒前」という声がかかり、カウントダウンが始まります。
 子どもたちは、さっと机の下にもぐり、机の脚を持ちます。
 揺れが収まるまで(という放送がなるまで)、机の下にいて、その後、先生の指示に従って屋上へ逃げます。
 1年生は、2棟の2階の端からの避難になるため、若干集まるのに時間がかかるのは仕方なかったです。
 ほとんどの子が真剣にしておりましたが、中には、話をしながら上がってきた人もおり、避難訓練の原則「お・は・し・も」の「おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない」のうち、「しゃべらない」ということで注意がありました。
 
本当に来たら怖い地震です。自分の命は自分で守ることの大事さ、真剣に取り組むことの大事さを話しました。
 
 
 

5月27日(月)修学旅行に行ってきました。
 

5月22日(水)から24日(金)まで、6年生が修学旅行に行ってきました。


1日目は、奈良の東大寺、正倉院を見学。東大寺の大仏の大きさを目の当たりにし、有名な柱くぐりを全員がしました。神戸の防災未来センターを訪れ、阪神淡路大震災を中心に防災の学習をしました。改めて、地震の怖さを感じさせるものでした。阪神淡路大震災では、建物が壊れ、その下敷きになって亡くなる方が多くあったことから、やはり、できる耐震対策をしなければと思わせるものでした。有馬小学校では、昨年までにすべての窓ガラスは飛散防止フィルムが貼られています。また、学校各所で倒れやすそうなものについても、転倒対策が終わっています。

 その後、ホテルで食事をしてから、夜は甲子園球場に行きました。試合は、1対1のまま7回裏へ。阪神のラッキー7の攻撃の前に風船を飛ばし、その直後に阪神が2点を取り、大盛り上がりでした。

2日目は、日清カップヌードルミュージアムに行き、インスタントラーメンの歴史を学びながら、実際にチキンラーメンを作る体験活動ができました。NHKの朝ドラで「まんぷく」が有名になったので、今、さらに人気になっているようです。

その日は、午後にUSJを班行動で、自由時間を過ごし、夜のナイトパレードも見ることができました。

3日目は、大阪科学館と海遊館を訪れました。科学館では、宇宙に関することや物理、化学の展示や体験活動もでき、興味を持った一つ一つを試しながら楽しむことができました。
 

3日間、天候にも恵まれて、各所での見学態度も良く、楽しむところで思い切り楽しむことができ、いい思い出になったと思います。


 

5月21日(火)昨夜から大雨
 昨夜から大雨が降り、今朝の登校が心配でしたが、6時過ぎには雨も降っておらず、校区を見回りましたが、通行できないところもなさそうでした。
 写真にもあるように、山ア公園付近は、やはり雨が降ると水がたまるようです。
 明日から3日間、6年生は修学旅行になります。
 天候は良さそうで、いい思い出を作ってきます。

 
 

5月20日(月)第1回の児童会・委員会が開かれました。
 今日は、前期の児童会・委員会が開かれました。
 5年生と6年生で、児童会を始め、図書委員会、健康委員会、掲示委員会、体育委員会、園芸委員会の委員会を構成しています。
 特に5年生は、初めての委員会です。各委員会で委員長を決めたり、前期の活動について話し合ったりしています。また、集会でどんな発表をするのかを話し合っているところもありました。
 委員会活動によって、学校全体が変わっていく一助になることを期待しています。
 
  
 

5月13日(月)春の交通安全運動始まっています。
 交通安全運動が始まっています。
 有馬小学校では、たくさんの方が、子どもたちのために見守りをしていただいています。
 中でも、富士本一馬さん、小山智子さん、鈴木義行さんは、毎朝、子どもたちの見守りをしていただいています。
 鈴木さんは、ご自宅の前で、毎朝、立石、芝園、中の茶屋方面の子どもたちと毎朝ふれあっていただいています。笑顔で、通った時にカウンターを押してもらうようにしています。
 毎朝、ありがとうございます。



 

5月10日(金)心電図検査が行われました。
 1学期は、健康診断が多く行われています。
 内科検診、歯科健診、耳鼻科健診もあります。
 1年生と4年生については、心電図検査があります。
 ベッドに横になって、手首や足首、胸やおなかなどに吸盤のようなものや挟むものなどをつけてもらい、心臓を調べます。
 何も痛くないのですが、ふだんのことではありませんし、つけられたり、はさまれたりすることで、嫌がる子がいるかもしれないと思っていました。
 前々からお話をしたり、怖がりそうな子には、前日に練習をしたりしていました。
 この日も、看護師さんが、「だいじょうぶよ」「いたくないからね。」「はさむだけやよ。」などと声かけをしてくれており、泣いてしまう子もおらず、無事終わりました。
 健診は、まだまだ続きます。


 


5月 8日(水)バラの花が見ごろです。
 学校の第2校舎の前にバラ園があります。
 これは、学校の近所に住んでみえる 冨士本一馬さんが管理されているもので、今年も満開になりました。
 一つひとつのバラが、存在感を出して胸をはっているようです。 大きなまとまりとなって、校舎の前で輝いています。

 冨士本さんには、毎朝、バス停まで志原尻、釜の平方面から来る児童のお迎えや、学校そばのT字路に立って見守りをしていただいています。ありがとうございます。




 


5月7日(火)家庭訪問始まりました。
 長かった10連休も終わり、5月1日から令和元年も始まりました。
10連休明け、またスイッチが入って、子どもたち一人ひとりがんばっています。
 今週と来週13日、14日まで家庭訪問になります。
 新しい学年が始まり1カ月が過ぎました。これまでの様子をお伝えしたり、この1年のこと、お子様のことご家庭のことなど、必要な情報を共有できればと思います。
 よろしくお願いします。

 



information

熊野市立有馬小学校

〒519-4325
三重県熊野市有馬町530
TEL.0597-89-2235
FAX.0597-89-2259