本文へスキップ

一人ひとりの子どもが大事にされる金山小学校を目指します!

電話でのお問い合わせはTEL.0597-89-5274

〒519-4327 三重県熊野市金山町2370-2

▲TOPへ戻る

子どもの姿 2022年
年度Children


4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2023年 1月 2月 3月

2022年12月23日(金)
明日から冬休み

2学期も、今日が終業式となりました。
学習・音楽発表会も全校が集まりましたし、水曜日にも縦割りのオリエンテーリングをしたばかりなので、全校集まっての終業式ができるかと思っておりましたが、ここ数日で、熊野市内での感染の広がりもあり、念のため、校内ではありますが、ZOOMでの実施としました。
私からは、17日間の冬休み、楽しく過ごしてほしいと同時に、やはり交通事故や不審者のような事故や事件に巻き込まれないように注意してほしいことを話しました。
インターネット上での遊びも、ともするとどこのだれかわからない人とつながってしまうこともあることの危険や、スマホを持っている人は、その扱い方に気をつけるように話をしました。
安全で安心な冬休みを過ごしてほしいです。


2022年12月22日(木)
大掃除の日
昨夜から未明まで、けっこうな雨が降り、運動場は水浸しの中、青空と陽ざしが見える朝でした。
今朝は、今週初めに比べて暖かくも感じました。
「先生、今日は、暖かいで。」
と声をかけてくれた子がいたので、
「冬は、雨が降ったり、曇っている方が暖かいんやで。」と話すと、「そうなん?」と反応してくれました。
「晴れていると、地面の温かさが全部、空の方に逃げていって寒くなるけど、雲があると、空の方に逃げずに跳ね返してくれるから、冬は、曇りや雨の方が、暖かく感じるんやで。」と説明。
「わあ。豆知識や。」と言いながら、玄関に入っていきました。
今日は、大掃除。掃除前に、それぞれの学年が、下駄箱の土などを雑巾できれいに拭き取っている様子が見て取れました。
大掃除では、ふだんできないところを丁寧にしていました。





2022年12月21日(水)
オリエンテーリング

冬休み前の行事として、児童会がクリスマス集会と名をうって、校内オリエンテーリングをしました。
縦割り班で、6年生がリーダーとなって、校内のさまざまなゲームをして回ります。
わなげ、ボーリング、魚釣り、じゃんけん、ジェスチャーなどなど、協力して回ります。

2学期も終わりが近くなるなかで、行事を組んで、子どもたちの楽しみになることができてよかったと思います。

2022年12月20日(火)
冬休みを前に

冬らしい日々が続いています。
残暑の9月から一気に冬まで走り切るのが2学期です。
子どもたちの服装も、冬らしくなっていますが、中には半そでで頑張っている子もいます。
私が子供の頃は、制服で冬でも毎日半ズボンだったので、今思えば、寒い思いをしながら毎日過ごしていたのだと思います。
1月10日に始業式になるので、17日間の休みです。
クリスマスやお正月といった行事もあり、子どもたちも楽しみにしているようです。
この間、日暮れもまだまだ早いですし、事故などに遭わないようにしてほしいです。冬休み前のいろいろな指導をしているところです。

2022年12月19日(月)
今朝は、寒い。

朝から雪も舞っていました。
朝、校門前に立っていると、氷が張っていたと持ってきて見せてくれました。



あと、1週間で冬休みと話しかけてくる子も、何人かいました。楽しみなのでしょう。

2022年12月16日(金)
1年生が長縄に挑戦

授業風景より
寒くなると、縄跳びをするときが増えます。
1年生の体育では、長縄をしていました。

終わった後、跳んだ回数を報告に来てくれていました。

2022年12月14日(水)
給食の掲示物

給食のメニューについて、よく紹介してくれることがあります。これまでにも、大豆のこと、お芋のこと、先日の茶飯のことなどいろいろです。
今回は、謎解きの掲示物が貼られていました。
ICTがどんどん進んでいますが、一つひとつアナログで手書きで丁寧に作っています。

2022年12月12日(月)
授業風景より

5年生の算数の授業を見てきました。

二つの台形を比べてどちらの面積が大きいかという問題です。ICTを活用した授業でした。
授業は、公式を出して答えた子がいる中で、うまく長方形に変化させながら回答する子や、長方形と三角形に分けて考える子などさまざまいました。登る道は違っても、ちゃんと頂上にたどり着く授業でした。
そんな中で、友だちの考えを大事にしたり、自分の考えを拡げたりしている様子がよくわかりました。
最後は、公式で覚えて使えたりするのでしょうが、そこで出た考えが、公式とうまくつなげて説明できるようになったり、算数の面白さを味わったりできるような授業でした。


2022年12月9日(金)
避難訓練がありました。

12月7日は、1944年の東南海大地震から78年経ちました。その2日後の今日、地震の避難訓練をしました。
今日の想定は、震度5.休み時間での実施です。
今までは、授業中での実施でしたので、地震発生時には、近くに先生が必ずいました。今回は、休み時間の実施なので、廊下にいる人は、まん中でダンゴムシのポーズで頭を守ります。教室にいる人は、うまく机の下に潜り込んで、脚をしっかり持ちます。
ちょうど私は、2階の階段付近で、放送を聞くことになりました。
わあっと歓声があがりましたが、「静かに」「ゆれているよ」という声をかけました。私の見える範囲では、みな上手に身を守っていました。まだ揺れている想定のまま、1階の様子を見ると、教室は、誰もいないかのように静かに机の下に潜り込んで、身を守っていました。
その後、「地震がおさまりました」の放送で、運動場へ逃げ、約1分30秒後には、ほぼ全員が建物から逃げ、2分40秒で、全員の確認ができました。
わたしからは、「おはしもちな」の話を改めて行いました。

おさない
はしらない
しゃべらない
もどらない

は、有名ですが、これに加え

ちかづかない
なかない

というのが、大事なこととして加えられています。


2022年12月7日(水)
消防署見学より

先日、消防署見学がありました。
3年生が歩いて行くので、けっこうな道のりです。
教諭時代にも行き、また校長になってからも何度か行っています。
毎回、消防署の方が丁寧に教えていただいています。

救急車の中も細かく見せてもらいました。
今回、説明もほぼ9割ぐらい終わった時に、本当の救急の連絡があり、救急車が出動しました。
それまでふつうに説明していた隊員の方が、すばやく動いて準備をして出動していきました。
救急車の出動なので、どこかで誰かが病院へ行かないといけない事態になっているので、不謹慎なことは言えませんが、貴重な様子を見せていただくこともできました。


2022年12月6日(火)
授業風景より2

1年生が、秋の探索に行ってきました。
と、これを使って図工で作品を作っていました。
ホットボンドを使って、どんぐりや小枝をうまく組み合わせてすてきな作品が完成していました。


2022年12月5日(月)
授業風景より

先週、3年生理科は、虫眼鏡で太陽の光を集める実験をしていました。

黒い紙に光を集めて焼いていくのですが、光を集めるところを小さくして、紙を焦がして、くり抜くように焼いていました。


2022年12月2日(金)
給食は茶飯

今日の給食は、茶飯でした。


写真のような大豆が入ったご飯です。
もともとは、奈良茶飯といって、奈良が発祥です。
東大寺や興福寺の僧侶が奈良時代から食べていたと言われています。茶飯というのは、文字通り、お茶で炊いたので「茶飯」です。大豆が入っているのは、当時の僧侶は、肉食ができませんので、たんぱく源として大豆を採り入れたと言われています。
熊野市の木本町では、法事の時に食べられることがあります。校長の私も、実は、定期的に炊いており、いつか給食に茶飯が出ればいいのにと思っておりました。
夏休みに職員の皆さんに食べてもらったのとほぼ同じ時期に、給食の雑誌に、茶飯のレシピが出ました。
そこから、本校の給食でも作ってみようということになり、今日は、そのデビューです。
子ども達何人かに聞いたところ、「美味しい」と言ってくれました。大豆が苦手な子以外は、大丈夫だと思います。
木本で食べられる茶飯は、「炒った」上に、番茶で「煮る」行程がありますが、給食では、「炒る」「煮る」という時間がないので、「揚げ」ています。

2月3日には、熊野市内の多くの学校でも、作られるということです。

2022年12月1日(木)
寒い朝 

12月になりました。朝のラジオによると、11月は例年になく暖かい日が続いたようで、12月になってようやく冬らしくなることで、寒さもいっそう感じることになりそうです。
今朝は、「1」のつく日ということで、交通指導に立っていただいたところが多くありました。ありがとうございます。
私は、金山集会所の交差点とパイロット前の横断歩道を少しの時間でしたが見てきました。
菓子の樹の横断横断歩道は、通過しただけですが、ちょうど子どもたちが渡るところで、「おはようございます」という声と、渡った後、きちんとおじぎをするなど、うれしい姿を見せてくれました。
パイロット前の交差点は、久生屋から来る子どもたちと、金山から来る子どもたちが出会うところで、楽しそうに挨拶をしたり、声かけをしたりする様子が見られました。

(11月のデータが途中までしか出ていません。データが保存されておらず、今、残ったものしたありません。また、復旧しながらの更新をします。)


information

熊野市立金山小学校

〒519-4327
三重県熊野市金山町2370-2
TEL.0597-89-5274
FAX.0597-89-5294