本文へスキップ

笑顔あふれる金山小学校を目指します!

電話でのお問い合わせはTEL.0597-89-5274

〒519-4327 三重県熊野市金山町2370-2

▲TOPへ戻る

子どもの姿 2020年度Children


4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2021年 1月 2月 3月

2021年2月26日(金)A
外国語活動

This is my day.
What time do you 〜 ?

写真は4年生の外国語活動です。

2021年2月26日(金)@
どうぶつの赤ちゃん

いろんな動物の赤ちゃんについて調べ
みんなの前で発表しました!
写真は1年生A組の国語です。

2021年2月25日(木)A
卒業式の歌

式歌の練習に取り組んでいます。
写真は体育館で練習している2年生です!

2021年2月25日(木)@
話し合い活動

タイトルをきめてグループで話し合い
その内容をまとめて発表しました!
写真は3年生の道徳です。

2021年2月24日(水)
電磁石ってなに?

自分でコイルをまいて電磁石をつくり
電流の働きについて学んでいます。
写真は5年生の理科です。

2021年2月22日(月)A
「将来の夢」「中学校でがんばりたいこと」

一人ひとりが自分のおもいを作文し、
みんなの前で発表しています!
とっても素敵な内容でした。
夢に向かってファイト!
写真は6年生の国語です。

2021年2月22日(月)@
算数のテスト

テスト用紙を見つめるまなざしは
とっても真剣です!
がんばってテストに取り組んでいます。
写真は1年生B組の算数です。

2021年2月19日(金)A
有馬中学校入学説明会

有馬中学校から2名の先生をお招きして
中学校生活についてお話を聞きました。
写真は6年生と保護者です。

2021年2月19日(金)@
外国語活動

ALTの先生から「How are you?」聞かれて
子どもたちは 「I am 〜.」 と答えています。
英語の歌に合わせて踊ったりしながら
楽しく学んでいます。
写真は1年生A組生活科の授業です。

2021年2月18日(木)
みんなの自由な公園

「あなたが管理人だったら、どんなルールを作りますか?」
「自由」って・・・?
みんなで「自由」と「ルール」について考えました。
写真は6年生の道徳です。

2021年2月17日(水)
ボール運動

ボールコントロールとともに
ボディコントロールを体得しています。
写真は2年生の体育です。

2021年2月16日(火)A
Who is your dream friend?

スポーツ選手の名前など・・・
たくさんでています!
写真は5年生の外国語です。

2021年2月16日(火)@
なんじ なんぷん?

時計を見ながら・・・何時何分を
言えるようにがんばっています!
写真は1年生B組の算数です。

2021年2月15日(月)A
版画

彫刻刀を使って版画を制作しています。
真剣なまなざしで取り組んでいます。
写真は4年生の図工です。

2021年2月15日(月)@
習字

いくら・・・デジタルの時代になっても
やっぱり・・・手書きの字はステキです!
温もりがあって・・・個性があって・・・
写真は3年生の書写です。


2021年2月12日(金)A
おおなわとび

みんなで、おおなわをとびます。
なかなかうまくいきませんが、
力をあわせてがんばります!
写真は1年生B組の体育です。

2021年2月12日(金)@
50マス計算

縦列の数字と横列の数字を足して
その答えを50コのマスに書いていきます。
タイムをはかりながら、計算力をアップします!
写真は1年生A組の算数です。

2021年2月10日(水)A
花の苗植え

環境委員の子どもたちが中心になり、
花の苗を植えてくれました!
低学年の子ども達も手伝ってくれました。

2021年2月10日(水)@
大縄跳び

ゆっくりと回る大繩に合わせて
次から次へと駆け込んでいきます!
写真は6年生の体育です。

2021年2月9日(火)
もしものときに そなえよう

一人ひとりがテーマをきめて
タブレットを使って調べています。
そして、ノートにまとめていきます。
写真は4年生の国語です。

2021年2月8日(月)A
プログラミング教育

「スクラッチ」というソフトを使って学んでいます。
自分がプログラミングしたとおりに
画面のキャラクターが動きます!
写真は5年生です。

2021年2月8日(月)@
算数のテスト

「長い ものの 長さの たんい」の単元テストです。
みんな真剣なまなざしでテストを受けています!
写真は2年生です。

2021年2月5日(金)A
音の性質

糸電話を使って
音の性質を学んでいます!
写真は3年生の理科です。

2021年2月5日(金)@
むかしあそび

お手玉あそびを体験しています。
昔の遊びには、コーディネーショントレーニングのような
要素がふくまれていて、とっても素敵ですね!
写真は1年生B組の生活科です。

2021年2月4日(木)A
紙版画

紙版画にチャレンジしています!
お題は「あやとり」です。
写真は1年生A組の図工です。

2021年2月4日(木)@
日本の社会の変化

歴史をとおして、日本の社会の変化について
学んでいます。
写真は5年生の社会です。

2021年2月3日(水)A
ヒアリングテスト

CDから流れてくる英語を聞き取り
問題用紙に書かれた問いに答えていきます。
写真は6年生の外国語です。

2021年2月3日(水)@
発表会

いろいろな遊びの中から、自分の好きな
「遊び方と
そのおもしろさ」についてまとめ
発表会をしました。写真は2年生です。

2021年2月2日(火)
節分(せつぶん)

「おには そと〜!」
自分で作った面をつけて
元気に豆まきをしました!
写真は1年生A組とB組です。

2021年2月1日(月)A
伝統的な産業(三重県)

県内各地の伝統工芸品を知り、
三重の魅力発見につなげています!
写真は4年生の社会です。

2021年2月1日(月)@
暗算で計算できる
大きな数のかけ算を 工夫して
暗算でできるようになりました!
写真は3年生の算数です。

information

熊野市立金山小学校

〒519-4327
三重県熊野市金山町2370-2
TEL.0597-89-5274
FAX.0597-89-5294