本文へスキップ

砂浜がきれいな町新鹿町にある、新鹿小学校・新鹿中学校

  電話でのお問い合わせは
TEL.0597-86-0012,0013

〒519-4206 三重県熊野市新鹿町916-4

 活動の様子平成30年度

平成30年度2月の活動

 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成31年 1月 2月 3月

2019年2月28日(木)
中学校 送別会

 卒業式を前に中学3年生と楽しいひとときを過ごそうと、送別会が行われました。
 5限目にはバドミントンをしました。シングルス戦で4〜5人のグループ内でトーナメント対戦をして優勝、準優勝を決めます。試合は、4分の時間制です。いつもやっているテニスと違って苦戦している人もいましたが、楽しくプレイしていました。
 6限目は調理をします。ほーっとケーキを作ってみんなで食べました。おやつの時間と言うことで少し小さめのホットケーキに思い思いにデコレーションして、いただきました。
 中3にとっていい思い出となったのではないでしょうか。


2019年2月27日(水)
ながながタイム

 小学生が水曜日の昼休み「ながながタイム」を楽しみました。
 今週は、「田んぼの田」をしました。5年生2人がゲームの説明をして、始まりました。田の字のコートで、鬼は「十の字」のところにいます。タッチをされたら、鬼に靴を片方渡してコートの外に出ます。鬼はみんなの靴を集めたら終了ですが、鬼の目を盗んでその靴を奪い返します。靴を戻してもらった子は、またコートに戻れます。
 子どもたちは元気いっぱいコートの中を走り回っていました。


2019年2月26日(火)
中学3年生 奉仕作業

 卒業式を前に、中学3年生が奉仕作業を行いました。
 世話になった学校のために何かをしたいと自分たちで相談して、藤棚をきれいにしようということになりました。
 まず、グラインダーでさびを落とすところから始めました。次に、藤棚にペンキを塗ってきれいにしていきました。昼まで作業に集中し、残りは後日行うことになりました。


2019年2月25日(月)
PTA研修会とPTA保護者会

 夜7時から、「PTA研修会」が行われました。
 奥村教頭から、コミュニティ・スクールとして活動してきた1年間の様子を報告しました。1年間で取り組んだことを行事ごとに子どもたちの活動している写真をふんだんに使ってプレゼンを作っていたので、いっしょに参加した教職員からは4月からの子どもの変化やその活動のことを思い出して、保護者といっしょに楽しみながら報告を聞きました。
 続いて、保護者会では、今年度の活動報告と来年度の役員候補の紹介がありました。

              
2019年2月25日(月)
ひな祭りを前に

 多目的ルーム横の和室にひな人形が飾られました。
 保護者の方から譲っていただいたものです。りっぱなひな人形なので、ひな祭りを前に子どもたちも「もうすぐだね」と言いながら見ていました。

2019年2月22日(金)
第3回学校運営協議会開催

 学校運営協議会を開き、今年度の学校の取組を報告して、評価していただきました。
 ほとんどの取組で「概ねできている」という評価をいただきましたが、改善に向けての意見もいただきました。
 この評価を来年度の学校経営に活かしていけるよう、さらに職員間で話し合いをしていきたいと思います。

                
2019年2月22日(金)
授業参観日

 今年度最後の授業参観日でした。5限目が始まる頃にはたくさんの保護者の皆さんが来てくれて、授業が始まりました。
 小学生は、まず、全校で音楽発表会をしました。低・中・高学年それぞれ1曲ずつ合奏を披露しました。その後、各学級にわかれて授業を行いました。
 中学生は、5・6限の授業参観でした。5限目は小学校の授業を参観し、6限目小学校の学級懇談が終わってから、中学校を参観している方も多かったです。
 小学校4・5年生保護者には、修学旅行説明会を、6年生には中学校入学説明会が行われました。





2019年2月20日(水)
小中レク

 いつもの水曜日ながながタイムの時間に、小学生が中学生を招いて「小中レク」を行いました。
 小中みんなで「手つなぎ鬼」をしました。久しぶりに暖かい一日となったので、みんな汗をかきながら、グラウンド中を走り回っていました。



2019年2月16日(土)
昔のことを教えてもらおう(小学生)

 小学生が十日会の方たちから「昔の暮らし」について教えていただきました。
 低学年は、「昔の遊び」を実際にやってみました。おてだまやおはじきなどをいっしょに楽しんでいました。最後に、「花いちもんめ」をして、大盛り上がりでした。
 中学年は、「昔のくらし」を教えていただきました。「どんな遊びをしていましたか?」と言う質問に、おてだまや馬乗りなど今はあまりやっていない遊びをしていたと教えていただきました。
 高学年は、「戦争の頃の話」を聞きました。十日会の方たちがが子どもの頃の様子を話してくださいました。「気に入っていたランドセル」が津波で流されて、それからは「手提げ」で学校に通ったという話を聞いて、子どもたちも、はっと何かに気付いたようでした。
 子どもたちにとって、知らなかったことをたくさん教えていただけた学習となりました。




2019年2月14日(木)
中学校 全校運動

 中学生が、生徒と先生もいっしょになって昼休みに運動をしました。
 サッカーを1年対3年で行いました。先生たちは疲れが見えている中、生徒たちは軽やかに走り回っていました。
 小学生がうらやましそうに見ていました。


2019年2月12日(火)
囲碁教室

 本年度最後の囲碁教室が行われました。締めくくりの会ということで、羽根プロも来てくださりました。
 「シチョウ」というテクニックなどを中心に基本の打ち方を教わりました。
小学生には、囲碁の話が入った絵本の読み聞かせもしていただきました。残りの時間は、子どもたち同士で対局をしました。中には、羽根プロと対戦した子もおり、真剣に対局に取り組む姿が印象的でした。
 羽根プロは、子どもたちがとても上達してきたと、びっくりしていました。





2019年2月11日(月)
テニスシングルス県大会

 1月27日から延期になっていたシングルスの県大会が行われました。県下からおよそ100人の選手が集まりました。
 新鹿中からは1年生の松田さんが参加しました。各地区代表(1位から5位)の選手が集まった大会なのでそれぞれが力を持っており、松田さんも健闘したのですが残念ながら敗退しました。
 でも、本人にはいい経験になったのではないでしょうか。

               
2019年2月8日(金)
卒業式を花いっぱいに!

 小学生と中学1・2年生が卒業式を前に花を植えました。
 市の「花いっぱい運動」のボランティアの方に指導していただきながら、一人1つのプランターにビオラ、キンギョソウ、アリッサムの苗を植えました。これから花の世話をして、卒業式にはこの花でお世話になった卒業生を送り出そうと、心をこめて植えていました。




2019年2月7日(木)
百人一首大会

 毎年恒例となっている「百人一首大会」が行われました。小学3年生から中学2年生までが参加しました。
 18人を3人の6チームに分けて、源平合戦を行いました。まず、3チームのリーグ戦で戦い、2つのリーグのトップチームが決勝戦を戦いました。子どもたちは顔が赤らむほど真剣にカルタを見つめ、誰よりも早く札をとろうと目を光らせていました。
 どの試合も白熱した対戦が繰り広げられていました。



2019年2月7日(木)
小学校・新入学説明会

 14時30分から来年度小学校に入る子どもたちの保護者に来ていただき、入学に向けての説明会を行いました。
 来年度は、5人の新入児がいます。4人卒業して5人はいるので、全校では1人増えることになります。でも、今年より1・2年生の人数が少ないので、複式学級となり、3つの複式学級となる予定です。
 入学に向けての準備物や小学校での生活についての話をしました。

            
2019年2月4日(月)
プログラミング学習(小学校)

 三重大の須曽野先生と大野先生が来てくださり、小学校3〜6年生がプログラミング学習をしました。
 2回目なので、子どもたちも思い出したらどんどんと自分で進んでいました。今回は、「音楽をつくる」「図形を描く」という課題に挑戦しました。子どもたちは見た目には複雑なプログラムを作って、音楽をならしたり図形を描いたりしていました。
 最後の振り返りで、子どもたちが次々のプログラミング学習をした感想や考えを伝えていったので、須曽野先生から「この学校の子どもたちは、きちんと自分の言葉で振り返りや思いを伝えられるので、すばらしいですね」と褒めていただきました。


2019年2月4日(月)
中学3年生英語の授業研究

 中学校3年生で英語の授業研究が行われました。
 授業中の会話が英語中心で進められていくので、子どもたちがわかっているのか心配していましたが、何度も繰り返して話してもらうことで徐々に理解しているようでした。さすが3年生だなと思いました。

           
2019年2月4日(月)
小学校 2月の集会

 小学校の2月の集会が行われました。
 はじめに、先月の目標の振り返りと今月の目標の発表がありました。委員会からは、掲示委員会からポスタークイズがありました。そして、図書委員会からは「おすすめの本の紹介」がありました。
 学級からのコーナーでは、2年生が「詩の発表」をしました。ほんわかとした詩が発表されていました。
 最後に、「踊るぽんぽこリン」を歌いながら、歌に合わせて中・高学年は縄跳びをしました。