本文へスキップ

砂浜がきれいな町新鹿町にある、新鹿小学校・新鹿中学校

  電話でのお問い合わせは
TEL.0597-86-0012,0013

〒519-4206 三重県熊野市新鹿町916-4

 活動の様子平成30年度

平成30年度5月の活動

 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成31年 1月 2月 3月

2018年5月31日(木)
お手玉作り・・・小学5・6年生

 5・6年生の家庭科の時間に十日会の3人の方から「お手玉作り」を教わりました。
これまで、いろいろな縫い方や玉結び・玉留めなどを練習してきた学習のまとめとして、お手玉作りに挑戦しました。5年生は1枚の布から作るお手玉を、6年生は4枚の布を縫い合わせて作るお手玉を作りました。
 2月の交流会の時に1つのコーナーでお手玉の作り方を紹介してもらっていたのですが、子どもたちも興味を持っていたので、今回はお手玉作りに家庭科で習っている5・6年生に教えていただきました。
 十日会の方につきっきりでていねいに教えていただいたので、時間いっぱいかけてお手玉を完成させることができました。自分が作ったお手玉がとても気に入ったようで、うれしそうに家に持ち帰りました。

2018年5月30日(水)
中学3年生 修学旅行

 子どもたちが最も楽しみにしていた修学旅行。5月30日から2泊3日で行ってきました。
 国会議事堂、浅草、東京スカイツリー、JAL整備工場見学、自分たちで計画した新大久保・原宿・お台場での散策、そして、ディズニーランドと東京の人の多さに驚きながら、一つ一つの取組を楽しんできました。
 その様子は、「修学旅行特集」として紹介しています。

           
2018年5月29日(火)
囲碁教室

 今年も囲碁教室を行います。今日から5回の開催予定です。
 2限目に小学5・6年生、3限目に小学1〜4年生、4限目は中学生が行いました。来てくださった講師の先生とも顔なじみになっていることと、小学1年生以外の子どもたちは去年から引き続き受けるので、すぐに対戦モードに入って、真剣に取り組んでいました。

2018年5月28日(月)
テニス個人戦熊野地区予選開催 開催

 小学校も中学校も「体力テスト」で自分の目標に挑戦中です。
 小学生は2限目に全校で挑戦しました。運動場でソフトボール投げに挑戦したあと、体育館で、縦割り班ごとに5つの種目(反復横跳び、立ち幅跳び、長座体前屈、握力、上体起こし)に挑戦です。自分で立てた目標をクリアした子が多く、楽しみながらがんばっていました。
 中学生は、体育の時間に1種目ずつ挑戦しています。3限目の体育の時間にソフトボールで肩慣らしをしたあと、ハンドボール投げに挑戦していました。測定したあと、またソフトボールの練習をしました。
 去年の自分を超えているといいですね。



2018年5月26日(土)
テニス個人戦開催

 テニス個人戦熊野地区予選が行われました。男子が3組、女子が2組参加しました。
1年生なのかには初試合となる組もありました。それぞれの組がそれぞれ目標を持って挑戦し、がんばっていました。
 結果、男子では山口・鈴木ペアが3位、女子では久保・三石ペアがベスト8に入りました。男子山口・鈴木ペアは6月10日(日)の県大会へ出場が決まりました。



2018年5月25日(金)
草取り

 昼休み、中学校の保健体育委員会が草取りを計画しました。小学生もいっしょに行いました。
 中学生はテニスコートを、小学生はサッカーゴール前を担当して行いました。15分ほどでしたが、みんなが草取りをしたところはきれいになりました。

2018年5月24日(木)
干物づくり体験(中学1年生)

 中学1年生が家庭科の「加工食品」の学習と地域の産業を体験する目的で「干物づくり体験」を行いました。
 新鹿の魚作商店に出かけての体験です。ちょうど仕入れたばかりの「あじ」を使っての体験です。
 まず、機械で背開きした魚の内臓などを取り除く作業をしました。一人6〜10匹くらい作業をしました。次に、塩漬けしてからしばらく待ちました。
 その間、浜に出かけて国語の勉強です。浜辺で俳句作りに挑戦しました。
 最後に、「干す」作業を見せていただきました。アミの上に並べた魚を乾燥機の中に入れて終わりました。三時間くらい乾燥して、子どもたちが帰る頃には袋に入れて学校へ届けてくれました。
 晩ご飯のおかずにできそうです。



2018年5月23日(水)
昼休みのながながタイム(小学生)

 今年も小学生は水曜日の掃除なしで、ながながタイムです。児童会役員が遊びの内容を考えて楽しんでいます。
 今日は、「新聞紙鬼ごっこ」をしました。新聞紙をおなかにつけて落とさないように走ります。落としたときにタッチされると鬼になります。だから、新聞紙を落とさないように一生懸命走っていました。
 子どもたちの笑顔があふれていました。

2018年5月19日(土)
地域とともに「防災を考える会」

 朝早くから、地域の人たちが集まってくださり、「防災を考える会」が行われました。
 まずは、「受付体験」からです。学校は引き渡し訓練となり、来ていただいた保護者に子どもたちを引き渡していきました。体育館では、地域の受付があり、受付をして班ごとの指定の場所に集まりました。
 開会式のあと、学校職員がまとめた「新鹿の津波被害について」話を聞きました。締めくくりは津波被害にあったとき小学生だった人の実話をもとにした紙芝居を行い、津波の怖さを知りました。
 続いて、災害時に役立つ「防災スリッパ」を作りました。片方は新聞紙2枚あれば手軽にできるものです。子どもたちが先生役になって地域の人たちに作り方を教えました。
 最後は、「非常食体験」です。非常食を食べたことのない人もいるので、婦人会の方たちが中心になり、お湯を沸かして非常食を作り、子どもたちがみんなに配っていきました。スリッパ作りをしたグループで非常食を和気あいあいとした雰囲気の中で食べました。
 約200人ほどの地域・保護者の皆さんと共に2時間という短い時間でしたが、防災について考える機会となりました。
 その様子を「防災を考える会特集」で紹介しています。




2018年5月18日(金)
防災スリッパ作り練習

 明日の「防災を考える会」を前に、防災スリッパの作り方練習をしました。
 1月に1度練習してから時間が経っていたので、思い出しながらの練習となりました。忘れたと言いながらも子どもたちはすぐに思い出し、スリッパを作り上げていました。

2018年5月18日(金)
体力テストに挑戦!(小学4〜6年生)

 今、体育の時間に体力テストをしています。昨年の記録をもとに自分の目標を決めて、挑戦しています。
 4〜6年生の体育の時間には、2人組になって1種目ずつ記録に挑戦していました。

2018年5月17日(木)
新入生歓迎レク(中学校)

 中間テストが終わり、6限目に「新入生歓迎レク」が行われました。
 生徒会が中心になって企画・運営です。「かくれんぼ」と「ドッジボール」を楽しみました。「かくれんぼ」は中学校スペースの1階と2階を使って、「こんなところに!」と思うようなところに隠れていました。「ドッジボール」では、テストが終わり晴れやかな笑顔で楽しんでいました。

2018年5月17日(木)
お茶会(小学校)

 小学生が、5限目に「お茶会」をしました。
 5月1日(火)に摘んだお茶を飲ました。せっかくなので、4限目に「おさすり」をみんなで作って、それをお茶菓子にしました。自分たちで作ったものを味わって、子どもたちは満足げにしていました。
 この様子は、5月18日(金)からZTV「ほっと!東紀州 金曜日号」で放映される予定です。


2018年5月16日(水)
中間テスト(中学校)

 中学校では、1学期の中間テストが始まりました。
 1年生にとっては初めての中間テストです。昨日の集会のスピーチで3年生から「準備をしっかりしておきましょう」と呼びかけられていました。準備できた成果がでてくるといいですね。

        
2018年5月15日(火)
プログラミング学習(小学3〜6年生)

 小学生がプログラミング学習を行いました。昨年度に続き、三重大の須曽野先生に教えていただきました。
 5・6年生は、特に6年生が昨年度やったことを思い出しながら、取り組んでいて、それを見ながら5年生も取り組んでいました。まず、キャラクターの猫を動かすプログラムを作ります。次に、猫が動いた後に線を引くようにして、それで図形を書かせるプログラムを作ります。「10歩動かす」や「15°右に回す」の命令ブロックを組み合わせたり、中の数字を替えたりして、図形を書いていきます。正三角形や五角形などを書かせる課題をも立って、挑戦していました。
 子どもたちは、ゲーム感覚で楽しんで取り組んでいました。

2018年5月14日(月)
さつまいも畑作り

 今年も「さつまいも」の栽培をします。十日会の方の力を借りて、さつまいもの苗植えを計画しています。
 今日は、さつまいもを植える畑が草でいっぱいになっていたのでs、草取りをしました。雨上がりで蒸し暑い中でしたが、土が軟らかくなり比較的草が抜けやすかったです。子どもたちは一生懸命草取りをしていました。

2018年5月9日(水)
避難訓練

 昨日まで雨が降っていたので心配していましたが、雨も上がり避難訓練を実施しました。
 今年度初めての避難訓練です。数年前から保育所といっしょに行っているので小学1年生も避難場所はよくわかっていました。みんなきびきびと落ち着いて避難できました。
 学校に戻り、多目的ホールで3種類の緊急地震速報についてビデオで確認をしました。もし、本当に地震が起こったとき、自分の命は自分で守れるように指導しています。

2018年5月2日(水)
前期生徒総会

 6限目、生徒総会が開かれました。
 今年度前期の活動について「生徒会執行部」「保健体育委員会」「図書広報委員会」から提案されました。それぞれに質問や意見が出され、最終的に提案通り採決されました。
 生徒会の年間活動テーマは「ENJOY」と決まりました。中学生同士の交流、小中での交流を楽しいものにしていこうという思いがこめられています。生徒会の活動が楽しみなところです。

2018年5月1日(火)
茶摘み体験

 旧中学校の裏山にお茶の木があります。小学3〜6年生がここで茶摘み体験をしました。
 子どもたちの中には、家で茶摘み経験のある子もいて、その子たちが先生になって茶摘みをしました。要領がわかったら、どんどん茶摘みが進みました。1・2年生には、少しでも茶摘み体験をしてもらおうと茶の木の枝を持ってきて行いました。 4限目には、全校でお茶もみをして、その葉を干す作業をしました。縦割り班ごとに分かれていったお茶の葉をお茶袋に入れてもみあげていきました。
 この地域では、どの家にもお茶の木を植えて収穫してお茶を作っているので、いつも飲んでいるお茶のつくり方を体験できたらいいなと考えて計画しました。
 ZTVと新聞社に取材を受けたので、そちらの方もお楽しみに!



2015年5月1日(火)
「泳げ、鯉のぼりくん!」

4月29日(日)〜5月5日(土)
 29日から、子どもたちが作った鯉のぼりが七里御浜で泳いでいます。今年作った緋(ひ)鯉(ごい)は元気がよすぎて、本物の鯉のぼりといっしょに泳いでいるそうです。
 ぜひ、見てきてください。そして、本物の鯉のぼりと泳いでいる緋鯉を探してみてください。