本文へスキップ

砂浜がきれいな町新鹿町にある、新鹿小学校・新鹿中学校

  電話でのお問い合わせは
TEL.0597-86-0012,0013

〒519-4206 三重県熊野市新鹿町916-4

 活動の様子平成30年度

平成30年度6月の活動

 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成31年 1月 2月 3月

2018年6月26日(火)
インドから体験入学

 お父さんの仕事の関係でインドのインターナショナルスクールに通っている姉弟が、インドの学校の夏休みを利用して日本の学校に体験入学してきました。
 甫母に祖父母が入るので、甫母から通っています。中1の姉と小4・小1の弟の3人です。去年も来てくれたので小学生には顔なじみになっています。全校が集まる給食の時間にみんなに紹介しました。
 1学期の終業式まで、新鹿小中学校の一員となって、勉強やスポーツ、遊びを楽しんでいってほしいと思っています。

    
2018年6月25日(月)
甫母町探検(小学3・4年生)

 小学3・4年生が、社会科の時間に「甫母町の探検」に行きました。
 お寺や神社、公民館、漁協、旧甫母分校などにも足を運び、甫母町の様子を探検して調べていきました。子どもたちは、階段が急だったので大変だった、などの感想を言っていました。
 甫母町の方突然賑やかになったと最初はけげんそうに見ていましたが、小学生だとわかると歓迎してくれていました。



2018年6月22日(金)
プール開き!

 梅雨の谷間なのか、とてもいい天気で気温もグングンあがりました。
 子どもたちが待っていた5限目、水泳の時間です。準備も早く整い、プールに入るうれしそうな声が聞こえてきました。でも、ちょっぴり水が冷たかったようです。
 初めは、水になれる意味もあって自由に水遊びをしました。慣れてきた頃、子どもたちの泳ぎの力を確認して、これから進めていくグループを分けました。
 子どもたちは水は冷たいけど、いつまでもプールに入っていたそうでした。


2018年6月21日(木)
午後の学校開放日、踊りの練習

 午後、保護者・地域の方に子どもたちの授業の様子を見ていただこうと「学校開放日」としました。
 小学校は、5限目に、婦人会の方から海開きの時に踊る「新鹿小唄」と「新鹿観光音頭」を習いました。毎年のことですが、1年生は初めてなので、振り付けを思い出すことも含めて練習をしました。高学年は、少し踊っていると思い出していました。6限目はそれぞれ授業をしました。
 中学校は、5・6限とも授業です。6限目はどの学年も「道徳」でした。
 見に来てくれるとなると子どもたちもはりきっています。普段、見られないような子どもたちの姿が見ていただけたのではないでしょうか。


2018年6月21日(木)
中学生が、読み聞かせの会

 中学校の図書委員会が小学生に向けて「読み聞かせの会」を開きました。
 図書委員の5人が2組に分かれて2冊の絵本を読み聞かせしました。小学生は大喜びで、ニコニコしながら聞いていました。中には、いっしょに楽しんでいる中学生の姿も見られました。

2018年6月20日(水)
人権講演会(中学生)

 中学校は、3限目に人権講演会を行いました。
 講師は、毎年来ていただいている手話の山本さんです。山本容子さんの体験談を山本恭子が手話通訳をしてみんなに話してくれました。
 生まれつき耳が聞こえなかったこと、初めて「音」を知ったときのこと、「手話との出会い」などを聞きました。みんな真剣に聞き入っている姿が印象的でした。

2018年6月18日(月)
救命救急法講習会

 水泳シーズンを前に、「救命救急法講習会」を行いました。
 小学生は2限目に、中学生は3・4限目にしました。小学生の時には、保護者の方も1名参加していただきました。
 講習会では、心臓マッサージと人工呼吸の「心肺蘇生法」と「AEDの使い方」を教えていただき、小学5年生以上の子どもたちが訓練を受けました。


2018年6月18日(月)
大阪で震度6弱!

 朝、7時58分に大きな揺れを感じました。震源地と津波の心配を確認し、体育館へ全校生徒を集めました。そして、その時点でわかっていた大阪が震源地だったこと、震度が6弱だったことを伝え、しばらく体育館で待機しました。
 朝の会が始まる8時15分には教室へ戻り、いつも通りの授業が再開されました。
 久しぶりに大きな地震だったので、子どもたちもびっくりしたようでした。でも、落ち着いて行動できていました。

    
2018年6月16日(土)
クリーンアップ新鹿浜

 7月1日の「海開き」を前に全校で「クリーンアップ新鹿浜」として、浜掃除に取り組みました。
 小学1・2年生は津波タワー付近を、小3から中3を4つのグループに分け、新鹿は間を4つに区域分けして1区域を1グループが担当して掃除をしていきました。今年は、場所によってゴミの多いところと少ないところがありましたが、みんな木切れを集めたりゴミを拾ったりと一生懸命がんばっていたので、約1時間で浜もきれいになりました。
 最後に、観光協会会長からお礼とジュースをいただき、渇いたのどを潤して、学校に戻りました。




2018年6月14日(木)
プール掃除(小学生)

 小学生は、ちょうどよい曇り空の中、プール掃除が行いました。
 1・2年生は更衣室、3〜6年生はプールの中に分かれて行いました。思ったよりの汚れが少なかったのと、みんなが集中してがんばったので、1時間ほどでプール掃除を終えることができました。
 来週22日(金)から、天気が良ければ水泳が始まります。子どもたちは水泳シーズンをわくわく楽しみにしているようです。


2018年6月13日(水)
手話教室(中学生)

 5限目、手話教室が行われました。
 教師役に3年生がなり、1・2年生が教わりました。手話についての話から始まり、手話で自己紹介ができるように手話を教えていました。
 最後には、自分の名前の紹介や好きな色などの自己紹介ができるようになっていました。
 来週には、手話の会の山本さんを招いて手話教室が開かれます。

2018年6月13日(水)
読み聞かせの会(小学生)

 市の図書館ボランティアの方が来てくださり、「読み聞かせの会」を開きました。
 2限(3・4年)、3限(5・6年)、4限(1・2年)の順で行いました。どの学年も4冊ずつの本を聞かせていただき、10冊ずつ本を紹介してくださり、貸し出していただきました。
 みんなしっかりと聞き入っていました。

2018年6月12日(火)
食育(小学校)

 3限目に3・4年生、4限目に1・2年生が金山小の福嶋栄養教諭から「食育」の授業を受けました。
 「おやつ」の話をしていただきました。おやつも好きな物ばかり食べるんではなく、200kcalに押さえることで自分の身体を大切にすることを教わりました。

2018年6月12日(火)
夢の教室(小学5・6年生)

 熊野市教育委員会が開いた「夢の教室」に小学5・6年生が参加しました。
 「夢の教室」は、JFCが様々な競技のスポーツ選手などを「夢先生」として学校へ派遣し、「夢を持つことやその夢に向かって努力することの大切さ」「仲間と協力することの大切さ」などをゲームと夢先生の体験談を通じて子どもたちに伝えてくれるものです。
 木本小に木本小5年生と新鹿・飛鳥・五郷・神上・入鹿小の5・6年生が集まり、この授業を受けました。夢先生はなわとびの世界チャンピオンでいくつものギネス記録を持つ「生山ひじき」先生でした。
 ひじき先生が自己紹介代わりに縄跳びの3重飛びや4重飛びの技を見せてくれました。とてもすごかったです。
 まず、全員でゲームをしながら、意見を出し合うことの大切さを教えていただきました。次にひじき先生の縄跳びとの出会いを教えていただき、目標を持って、それに向かって努力することの大切さを教えていただきました。子どもたちは、先生の話に聞き入っていました。
 最後に自分の夢をノートに書いて、終わりました。



2018年6月10日(日)
テニス個人戦県大会

 台風5号の影響で天候が心配された大会でしたが、雨脚がゆっくりしてくれたので、開催されました。県大会は、鈴鹿ガーデンのテニスコートで行われました。
 5月26日(土)に行われた熊野地区大会で3位になった3年生のペアが県内の強豪ペアに挑みました。1回戦の相手は松阪中部中のペアです。2人とも随所にいいショットを繰り出していましたが、相手ペアの方が少しだけ上回る力を出していたので、残念ながら敗戦しました。
 この経験を次の中体連総体でいかしてほしいと思います。


2018年6月8日(金)
全校授業(小学校)

 この日は、先生が3人も出張していたので、残った先生方で工夫して授業をしました。
 そこで、全校の時間が4時間ありました。全校国語では、高学年が読み聞かせをしてくれました。全校体育では、みんなで体育運動をして、最後にドッジボールで盛り上がりました。全校音楽では、リズム遊びや歌を歌いました。ビデオを見て平和学習をしました。
 いつもとは違った授業だったので、みんな楽しそうでした。

2018年6月7日(木)
よい歯のコンクール

 6月4日から10日まで、「歯と口の健康週間」となっています。先日、小学生は歯みがき指導を受けました。
 紀南歯科医師会と学校保健会が毎年この時期に「よい歯のコンクール」の審査をしています。そこに本校からも小学生・中学生一人ずつ参加しました。この審査会に出ることができたら、「よい歯」の持ち主と言われたようなものですね。

2018年6月6日(水)
クリーンアップ新鹿浜に向けて(中学生)

 5限目、中学生が「クリーンアップ新鹿浜」に向けて打合せをしました。「クリーンアップ新鹿浜」は、毎年、中学校の生徒会が中心になって小学生といっしょに取り組んでいる行事です。
 まず、この取組の趣旨を話し合い確認したあと、小学生も含めた縦割り班ごとにどのように進めていくか、避難経路はどうなっているかなど、一つ一つ打合せをしました。

2018年6月6日(水)
歯みがき指導(小学校)

 歯と口の健康週間(6月4日〜10日)に合わせて、歯みがき指導を行いました。
 講師に歯科衛生士さんを招いて「むし歯について」「虫歯の予防」「正しい歯みがきのやり方」などを教わりました。
 子どもたちも真剣に歯みがき方法について学んでいました。


2018年6月5日(火)
囲碁教室 2回目

 囲碁教室の2回目が開催されました。
 今日は、1人で教えてくださいました。子どもたちは碁の打ち方をわかってきたようで、対局ではどんどんと自分たちだけで進めていました。
 先生からの質問にもどんどん答えており、子どもたちの成長には驚かされます。

2018年6月4日(月)
転入生(小1、中2)

 うれしいことに仲間が増えました。小学1年生と中学2年生に転入生です。
 子どもたちは転入生のことを知らせた先週から楽しみにしていたようで、この日を心待ちにしていたようです。中学校では朝のホームの前に全校が集まって転入生の紹介をしました。欠学年となっていた2年生に転入してくれたので、3学年揃うことができました。小学校では、1限目の集会の時に転入生の紹介をしました。

2018年6月1日(金)
サツマイモ苗植え

 十日会の方が8人来ていただき、サツマイモの苗植えの仕方を教えていただきました。毎年、植えているとはいえ、少しでもいいサツマイモが育つように十日会の方の力を借りました。
これから水やりなどの世話をして、秋には収穫し、焼きいも大会ができるといいなと願いながら、みんながんばって植えていました。