本文へスキップ

砂浜がきれいな町新鹿町にある、新鹿小学校・新鹿中学校

  電話でのお問い合わせは
TEL.0597-86-0012,0013

〒519-4206 三重県熊野市新鹿町916-4

 活動の様子平成30年度

平成30年度12月の活動

 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成31年 1月 2月 3月

2018年12月23日(日)
テニス シングルス地区予選

 中学1年生のテニス部が、シングルス地区予選に挑戦しました。
 これまでのダブルスとは違い、一人で相手に向かっていきます。違った緊張感を持って5人はチャレンジしていました。
 結果、女子・松田さんは6位に入賞し、県大会へ進むことになりました。男子は、鈴木君が1回戦を突破しましたが、2回戦では2年生相手に善戦したものの敗退しました。あと3人は残念ながら1回戦敗退でした。
 でも、この試合を通して何かこれからの目標を持ってくれたのではないかと期待しています。



2018年12月21日(金)
2学期 終業式

 2学期の締めくくりとなる「終業式」を行いました。
 子どもたちは、心なしか冬休みを前に顔がほころんでいるようでした。年末年始を有意義に過ごしてほしいと思います。

 昨日から2日間で、大掃除をして床はワックスがけをしました。子どもたちも一生懸命に自分の分担場所を掃除してくれました。学校も新しい年を迎える準備ができました。


2018年12月19日(水)
クリスマス会(小学校)

 今日は、小学校児童会が「クリスマス会」をしました。
 まずは、クリスマスケーキ作りを4限目にしました。スポンジのケーキにホイップクリームと果物などでデコレーションしました。子どもたちのアイディアで、すてきなケーキができあがりました。
 昼休みから、パフォーマンスショーが行われました。十日会の皆さんにも来ていただき、中学生も見に来てもらって、ショーが始まりました。「ものまねクイズ」で始まり、「空手の演舞」や「箱の中身当てクイズ」「フラダンス」があり、最後にみんなで「ハンカチ落とし」をしました。
 そのあと、 場所をかえて、4限目に作ったケーキを十日会の方々といっしょに食べました。











2018年12月19日(水)
郵便局へ(小学1・2年生)

 小学1・2年生が学校で書いた年賀状を出しに郵便局へ行きました。
 郵便局の中にはいると、年賀状専用のポストがあり、それに投函しました。そして、局長さんからおみやげをいただきました。


2018年12月18日(火)
小学3・4年生 社会見学まとめ

 パソコン室で、3・4年生が社会見学のまとめをしていました。
 3年生は、「清七屋商店」を、4年生は「新鹿駐在所」をまとめていきます。パソコンでまとめをしているので、写真を貼ったり文字を入力したりして調べたことをみんなにわかりやすくまとめていました。

2018年12月14日(金)
中学生による「読み聞かせの会」

 昼休み、中学校の図書委員会が小学生に向けて「読み聞かせの会」をしてくれました。
 小学生は、とても楽しみにしていたようで、開始時間よりも前にみんな集まっていました。中学生も2つの小学生が楽しめるような絵本を選んで、読み方も工夫して読んでくれました。
 図書委員会以外の中学生もいっしょに聞き入っていました。


2018年12月13日(木)
駐在所見学(小学3・4年生)

 小学3・4年生が駐在所見学に行きました。
 新鹿駐在所の原さんの他に熊野署からも2人が応援に来てくれて、子どもたちからの質問して答えてもらったり、パトカーもミニパトと熊野署の実際に取り締まりをしているパトカーも見せていただきました。
 新鹿駐在所では、新鹿から須野まで見回っていると教えてもらって、驚いていました。


2018年12月13日(木)
中学校レク

 昼休み、中学校生徒会が基悪して、中学校レクをしました。
 ゲームは2つ。「Help me!」と「電車おに」をしました。「Help me!」はボールで当てられたら中央の円にはいるというゲームです。だんだん人が少なくなっていくと、なかなか当てられなくて、お互い牽制し合いながら、間合いを詰めて当てようとがんばっていました。「電車おに」は体育館にひかれている「青・緑・白」の線の上で行う鬼ごっこです。追い詰めたと思ったら、線がつながっていなかったり、「走ってはだめ」というルールがあるので、早足で歩く姿がほほえましかったです。
 短い時間でしたが、みんな笑顔で楽しんでいました。

2018年12月12日(水)
中学1年社会・授業研究

 地理の学習で、「ヨーロッパの地形を知ろう」というめあてで授業が行われていました。
 授業者が、子どもが興味を持つ「ヨーロッパビンゴ」で用語を確認したり大型テレビにヨーロッパの画像を映したりして、1時間興味を持たせる工夫をしていました。子どもたちも質問に対して全員が手を挙げて、次々と回答していました。
 1時間、子どもたちが笑顔で取り組んでいる姿が印象的でした。

2018年12月12日(水)
読み聞かせの会(小学校)

 図書館ボランティアの方に来ていただき、「読み聞かせ」をしていただきました。
 低・中・高学年それぞれにあった絵本を選んできてくれて、読み聞かせてもらいました。子どもたちも興味深く聞き入っていました。最後には、楽しそうな本を紹介してくださり、その本を貸してくれました。
 読みたくなるような本ばかりだったので、順番に読んでいくといいですね。


2018年12月12日(水)
避難訓練実施

 今回は、火災を想定した避難訓練を行いました。
 煙に気をつけながら、速やかに避難をする訓練です。各学級、人数が少ないこともあってか、みんな落ち着いて速やかな行動ができていたので、避難して集合するのも早かったです。
 そのあと、防火シャッターと防火扉について学校全体で確認しました。しまってきたときの様子、防火扉から出る体験をして学級でも火災のときの対応について話し合いました。


2018年12月10日(月)
小学校のクラブ

 6限目に小学校では3〜6年生がクラブをしました。
 家庭科室で調理「スイートポテト作り」をしました。子どもたちは、張り切って仕事を分担して調理をしていました。力を合わせて調理したので、時間内にはできあがり、できたスイートポテトを食べてから、終了しました。


2018年12月8日(土)
第19回 紀南青少年育成交流会

 中学生が夏休みから取り組んできた人権作文な中から、新鹿中を代表して山口君が交流会に参加しました。
山口君は、「聞こえないということ」という題で、手話劇に向けて手話指導を受けた山本さんから聞いた話を元に書き上げた人権作文を発表しました。この作文は文化祭でも発表しました。
「耳の聞こえない山本さんの話を聞いて、思ったことを書きました。緊張 すると思いますが、頑張って読みます。」
と言っていたものの、堂々と落ち着いて発表していました。


2018年12月7日(金)
新姫飛び出し人形を設置しました

 子どもたちが色つけをした「新姫飛び出し人形」を設置しました。
 熊野署、熊野市交通安全協会会長、新鹿区交通安全協会の山本さん、市民保険課のみなさんに集まっていただき設置式と設置作業をしました。主に、5・6年生が設置作業や設置式に参加しました。
 学校前と学校下三叉路にある横断歩道前後に4体設置していただきました。
 ドライバーが気をつけてスピードを落としてくれるといいですね。


2018年12月5日(水)
昼休みの全校遊び

 今日の全校遊びは「くつとり」です。と給食の時間に児童会から連絡がありました。子どもたちからは「やったー!」と歓声が上がりました。
 マラソン記録会のあと、気温が25度を超えているのに、子どもたちは元気いっぱい遊んでいました。

2018年12月5日(水)
マラソン記録会(小学校)

 夏が戻ってきたのではと思わせるような気候の中、マラソン記録会が行われました。
 子どもたちは、体育の時間を中心に休み時間もマラソンカードで身体を鍛えてきました。どれだけ力が付いたか、前の自分に挑戦しました。一人ひとりが自分の目標に向かってがんばっている姿がとても生き生きとしていいなと思いました。また、学校やマラソンコース周辺でたくさんの地域の方に応援してもらい、子どもたちも力をもらったようです。
 終わったあと、目標を達成できた人を聞いたところ、自信を持って手を挙げている子どもがたくさんいたので、それだけ子どもたちが気持ちをこめて取り組んでいたんだとうれしくなりました。


2018年12月5日(水)
卒業生より寄贈

 新鹿中学校の第6回(昭和27年)卒業生の皆さんから学校で役立ててほしいとお金をいただきました。その当時の卒業生は108人いたそうです。毎朝、学校下の3差路で子どもたちの安全を見守ってくださっている山本さんもその内の一人です。
 そこで、子どもたちが利用でき、さらに学校に来てくださった方もりようできるようにと考えて「3人掛けのベンチ」を5台購入しました。このベンチは、ダイヤルを回すと背もたれが机に早変わりする優れものです。地域の方にも利用してもらいながら、大事に使っていきたいと思います。

2018年12月3日(月)
12月集会(小学校)

 月初めの月曜日は集会から始まります。体育館で小学校全校が集まって行いました。
 月の目標の反省と今月の目標の発表があり、各委員会からの連絡もありました。クラス発表では、3・4年生が清七屋を見学したことをまとめてクイズを発表してくれました。5・6年生は紙芝居と歌を披露してくれました。全校で歌を歌ってから、最後は「ヘルプ・ミー」というゲームで楽しみました。