本文へスキップ

  入鹿中学校 ホームページ  〒519-5414 三重県熊野市紀和町小栗須27番地
                                                
TEL:0597-97-0009  FAX:0597-97-0011

▲TOPへ戻る

学校の様子 令和2(2020)年度


 4月  5月  6月  7月  8月  9月
   10月  11月  12月  1月  2月  3月

10月

2020年10月26日(月)
「句会」国語科授業 & 太鼓実習

 今年度も秋が深まった本日「句会」を開催しました。これは国語科の授業なので生徒はもちろんですが、「句会」に向けて「俳句」をつくった先生方も参加しました。国語科の湊先生からルールの説明を受けたあと、「全65句の作品」を詠みあげていきます。生徒・職員一人ひとりが良かったと思う作品を、自分の作品以外から「5句」を投票しました。その結果、
天位:「 流れ星 決して叶わぬ 願いを一つ 」3年 東まりな
地位:「 運動会 ゴール手前の ハプニング 」3年 吉田柚結
   「 布団から なかなか出れない 秋の朝 」3年 更家 晴貴
人位:「 手洗いと マスクで終わる 令和2年 」職員 下村 克子
となりました。たまには秋の日に心を落ち着かせ「俳句」をたしなんでみるといいですね。


  

 午前中には、「熊野鬼城太鼓の大西 拓さん」による今年2回目の太鼓実習を行いました。大西さんには先日の「鼓童」の公演のときにも来ていただき、プロの演奏者の「目線」や「全員で1つの音にする」といったことに注意して鑑賞したらいいよ。と助言をいただきました。今日は、そのあたりを実践しました。音の強弱や目線、リズムを合わせることなどを意識して「紀和瀞流隼太鼓」を演奏しました。良かったところやここはこうした方がいいよ、などとアドバイスをもらいながら、もう一度演奏しました。最後の演奏は素人目にもすごく良くなりました。指導していただいたことを忘れずに、文化祭には最高の演奏ができるよう頑張りましょう。

 

 

 

2020年10月26日(月)
高校説明会

 本日6限目、紀南高校・木本高校の入試担当の先生に来ていただき、高校説明会を開催しました。それぞれの高校から、動画やPowerPointによる画像をモニターに映しながら、高校の特徴や学校の様子、入試に関することなどをわかりやすく説明していただきました。参加した生徒たちや保護者の方々は、高校の先生の話を熱心に聞いている様子でした。両校の説明のあと、本校の進路担当から今年度の高校選抜に関わる本校の方針やスケジュールなどを説明しました。3年生の生徒たちにとっては、入試がもうそこまで迫っている状況です。受験に向けて強い意志を持って取り組んで欲しいと思います。2年生にとってはまだまだ先のことと思ってしまいますが、1年というのは月日はすぐに流れていきます。計画を立てて頑張りましょう。

  
2020年10月24日(土)
地区中学校新人ソフトテニス大会

 秋晴れの中、熊野市南牟婁郡地区中学校新人ソフトテニス大会が山崎運動公園テニスコートで開催されました。本校から男子2ペア、女子1ペアが出場しました。夏以降は1・2年生のみの活動となりましたが、少人数で工夫しながら練習してきました。結果は、男子の一色・前川ペア(2年生)が1・2回戦を勝ち上がり3回戦(準々決勝)で敗れベスト8でした。練習試合で負けた相手にも勝ち、少しは自信をつけてくれたと思います。他の男子1ペア、女子1ペアは初戦で敗れてしまいました。
 今年度は、あとシングルスの大会があります。その大会そして来年度に向けて技術も精神も鍛えて、成長して欲しいと思います。

  

  
2020年10月21日(水)
薬物乱用防止教室

 本日6限目に、本校学校薬剤師「あたわ調剤薬局 西田誉志さん」を講師に迎え、薬物乱用防止教室を実施しました。はじめに薬剤師の仕事や薬の正しい知識などについての説明を聞きました。病院で処方された薬は、「飲み切る前に治った場合でも抗生物質は飲み切った方がいい。」といった細かいことも教えていただきました。そのあと、薬物乱用について、PowerPointの画面をプロジェクターで映しながら、薬物の怖さなどをていねいに教えていただきました。
 生徒たちの感想から、「薬物乱用はいけないことだとわかっていたが、脳を壊す、存性がある、犯罪に結びつくことなどがわかり、改めて怖いと感じた。」「今の時代は誰でも簡単に手に入れることができるので、いつ自分の近くで起こるかもわからない。もし、誘いがあってもきっぱりと断る勇気を持とうと思った。」

  
2020年10月19日(月)
太鼓芸能集団「鼓童」 ワークショップ・公演

 少し肌寒い日でしたが、太鼓芸能集団「鼓童」によるワークショップ、本公演を本校体育館で開催しました。この公演は、文化庁による文化芸術子供育成総合事業(巡回公演)で、入鹿小学校、飛鳥中学校と共同で実施し、保護者の方々も鑑賞に来てくれました。
 午前中は、本校生徒対象にワークショップを行いました。「鼓童」の演奏者の方から、太鼓の歴史・種類・作り方・特徴などを教えていただいたり、公演で使う他の楽器について説明してもらったり、本公演で入鹿中生徒とのコラボ演奏をするための練習を行いました。生徒たちは、はじめは表情が硬く緊張してましたが、鼓童の演奏者の皆さんに乗せられて、だんだん表情が柔らかくなり演奏を楽しんでいるようでした。また、本校文化祭で演奏する「紀和瀞流隼太鼓」を演奏者の皆さんに聴いていただき、アドバイスをもらう場面をつくっていただき、たいへんありがたかったです。
 午後の本公演はすごい迫力で床に座っていたこともあり、太鼓の音や振動が身体の芯まで伝わってきました。特に直径135cmの大太鼓を音と振動はド迫力でした。途中で小学生が太鼓演奏体験をする場面もあり楽しそうでした。公演最後の入鹿中生徒とのコラボ演奏もうまくいき、終わったときはみんな清々しい顔をしていました。
 この公演を通して、太鼓演奏への興味が更に高まったり、人と関わることでコミュニケーション力をつけてくれたことと思います。
 文化祭での演奏も楽しみにしといてください。


  

  

  

  

2020年10月14日(水)〜15日(木)
2学期中間テスト

 本日と明日は2学期の中間テストです。今年度は夏休みが短くなり8月も授業を行ったことで、テスト範囲がいつもより多くなった教科が多いようです。3年生にとっては、受験に向けての大切なテストが続きます。しっかり準備をして頑張ってほしいです。

  
2020年10月11日(日)
三重県中学生新人ソフトテニス選手権大会

 台風で1日延期となりましたが、県新人ソフトテニス選手権大会が三重交通Gスポーツの杜 鈴鹿庭球場で開催され、奥さくら(2年)・西ゆりな(2年)ペアが出場しました。台風一過で天気も良い中での大会でした。
 朝の受付後、1回戦の相手が棄権と分かり、2回戦でいきなりシード選手との対戦で12時を過ぎた頃試合が始まりました。相手のカットサーブに苦しめられ、そこから自分たちのリズムがなかなかつかめないまま試合が進んでいきました。良いプレーもありましたが、負けてしまいました。選手たちは敗戦後、「たいへん悔しいかった。」と顧問に話していました。10月24日(土)には、地区中体連新人大会があります。この悔しかった気持ちを忘れずに今後も練習に励んでほしいと思います。

   

  
2020年10月9日(金)
表彰伝達式・教育実習終了

 9月20日(日)に開催された三重県中学生新人ソフトテニス選手権熊野地区予選の表彰伝達式を行いました。女子の部で「奥さくら(2年)・西ゆりな(2年)」ペアが見事第3位に入賞しました。真面目に努力してきた成果だと思います。台風で1日延期になりますが、10月11日(日)の県大会では、元気を前面に出して頑張ってほしいと思います。
 続いて、昨日行われた青少年読書感想文三重県コンクール地区審査において、佳作となった「東まりな(3年)、奥さくら・向井令弥(2年)、前ノ坊菜緒(1年)」4人の表彰も行いました。
 表彰伝達式終了後、今日で2週間の教育実習を終える永合先生から「みなさんは、良い笑顔でとても気持ちの良い挨拶をしてくれます。また、学びに対する姿勢、最後までやり抜く力、協調性が素晴らしいと思います。今後は、もっと自分のことを好きなってほしいです。そうすることで今以上に相手に優しく接することができると思いますから頑張ってください。いろんなこと学ばせていただきありがとうございました。」とお話をいただきました。

  

  

2020年10月8日(木)
連鶴教室

 10月6日(火)午後、8日(木)午後、総合的な学習の時間を4限分を使って「連鶴教室」を行いました。講師は飛鳥町の 滝爪 清さん にお願いしました。はじめに折り鶴の歴史や種類などを教えていただきました。その後、桑名の連鶴「熊谷(くまがえ)」の作り方の説明を受けて、細かい作業に取りかかりました。1年生は初めての挑戦でしたが、苦労しながらも楽しそうに取り組んでいました。2・3年生は経験がありますが、スムーズに作業していく者もいれば、苦労している者もいました。
 2日目は、「三が一(みつがいち)」という連鶴をつくりました。2日間で一人2種類の連鶴を完成することができました。余力のある生徒は「亀」(縁起良い 鶴と亀です)もつくっていました。
 今後は、本校文化祭で展示していく予定です。

  

  

  

2020年10月7日(水)
文化祭について生徒会執行部より提案
 生徒会主催で、11月14日(土)に開催を予定している本年度入鹿中学校文化祭について、生徒会執行部より提案がありました。
「現状を考えるとここ数年行っているようなものはできません。そこで、本年度は作文発表、音楽発表(合唱・アンクロン)、紀和瀞流隼太鼓を軸に行います。昨年より生徒数が減り、全員で何もかも取り組んでいかないと良い発表ができません。準備・練習もみんなで楽しみ、一人ひとり工夫しながら協力して取り組んでほしいと思います。また、テーマについてもみなさんに考えてもらいましたが、決定次第発表したいと思います。」
提案を聞いて、みんなで取り組んでいく意識が芽生えたようです。小学生も例年通り参加し、音楽発表をしてくれる予定です。 あと1ヶ月ちょっとです。みんなでがんばっていこう!

 また、今日は「あなぐま」に遭遇しました。国語の時間に「俳句をつくってみよう」と2年生が外で良い題材がないか探していたら、水がたまっていないプールで「あなぐま」見つけ、報告してくれました。先日体育館に侵入した動物も「あなぐま」だったかもしれません。


  

  
2020年10月1日(木)
10月1日(木)の1日

 今日は朝の通勤時に幻想的で心が洗われるような「風伝おろし」と遭遇しました。昨日から2日連続で見ることができました。嬉しい1日の始まりです。
 さて、本校では現職教員教職大学院生の教育実習生「永合本幸 先生」が、運動会当日から10月9日(金)までの2週間来ていただいています。今日から2年生の数学を受け持っていただき、授業を進めてもらいます。生徒たちも新鮮な気持ちで、授業に取り組んでいるようすです。先生は小学校の現役の先生ですが、中学校も経験してみたいという思いで来てくれました。2週間よろしくお願いします。
 また、今日一番驚いたことは、体育館の入り口を開けていたので、「ハクビシン」が体育館フロアに侵入していました。生徒が見つけてくれ、生徒と先生でなんとか追い出すことができました。鳥やコウモリは体育館に侵入することはよくありますが、ハクビシンは初めてでびっくりしました。これからは体育館の入り口は閉めておきます。
 そして、今日は「中秋に名月」十五夜です。天気がいいので、きれいな満月が見れていいお花見になりそうです。交通事故に気をつけて「たばらして」に行きましょう。